2025/05/02
連休いかがお過ごしですか?あいにくの雨。結構降ってます。明日はバーベキューの予定。晴れますように。 湯呑み作品。白結晶釉薬。新人さん。
2025/04/30
山桜がちり、今、養老の山々には山藤が咲き誇っています。桜より多いですし、たまに白藤も見ます。庭の藤棚にも今年は少し咲いてます。
2025/04/27
春ですね。鶯が鳴いてる。筍ポコボコの大多喜工房。 ビスコッティ釉(クラーク陶芸限定)モカ、紅志野釉薬。毛糸で模様の皿作品。
2025/04/25
大多喜の小高い山々には山藤がきれいに咲いていて感動。 黄色結晶釉薬を全体に。セイド釉薬の模様が渋い鉢。
2025/04/23
小鉢作品。白結晶釉薬全体掛け、オジ釉ペルシャ青釉薬の模様。シャープな形。
2025/04/21
昨日は真夏日の様でTシャツ、今日は快適な一日でした。 この魚形の皿、最初は薪窯で焼成しましたがあまり面白くなく、釉薬をつけ電気窯にて焼成。又々面白くなく3度目挑戦でガラス釉薬をつけて、再度電気窯にて焼成しました。気に入り満足。
2025/04/18
暑くなりましたね。お天気の変わり目はコートをどうしょうか迷います。 蓋付きのポット作品。鳥が上に座ってます。黒マット釉薬にテインホワイト釉薬(クラーク陶芸限定)
2025/04/15
今年初めての筍!早速竹の子ご飯、キンピラ等で楽しんでます。飽きてきたらチーズを挟んで天ぷらに。大多喜工房の外階段にドーンと置いてある大壺により合わせの草花。焼締創作です。
2025/04/14
紅白の芝サグラが今年もきれいに咲いてます。クリスがかなり前に陶作した取っ手付き大花瓶に。紅白(ややピンク色)で競ってます。
2025/04/14
小湊鉄道の車両から見る、 桜と菜の花のコラボは綺麗で有名なので、このシーズンは鉄チャンと観光客で満員電車 状態!パチパチ写真撮る人の多いこと。大多喜工房にも菜の花が咲いてます。

Show more